February 5, 2008

完成!

(photo: kanin-mum)
姫子のお裁縫プロジェクト。完成しました~☆
チビ太のエプロンです。とっても上手に出来てるよ~♪

このエプロンは、キッチンタオルを折り曲げたのを縫っただけ。
下はチビ太に当ててみて長さを調節しました。
表に折り曲げて縫ったら、ポケットの出来上がりです!

このアイデアはどこかで見かけたのよね。どこだったか忘れたのだけど。。これだと姫子も出来るかもって覚えていたのが良かった~☆


☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
先日アルバイトに行ったとこに勤めることになりました~♪
明日から毎日お仕事です。保育士として頑張りま~す。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))

14 comments:

Anonymous said...

すご~い!エプロンを作ってたんですね~。

Findusさんは保育士さんの免許をお持ちなのね。これまたすご~い!頑張って下さいね♪ 優しいから保育士さんにピッタリだね♪

Anonymous said...

すご~い!かわいいっ♡
姫ちゃん、私より、お裁縫が上手だわ^^;
保育士さんのお仕事が始まるんだね!
子供達からたくさんパワーをもらって、頑張ってね♪

Anonymous said...

おお〜〜☆☆☆
仕上がりましたねえ!おめでとう、姫子ちゃん!
それにしてもキッチンクロス2枚で納まるのかあ。
チビ太くん、この間お兄ちゃんぽくなったなと思ったら、やっぱりまだ小さいのね(笑)かわいい(^^)

お仕事始めると、いそがしくなりだね〜。
Finさんなら、子供たちの微妙な瞬間を見逃さないし、日々の変化にも気づいてあげられそう!向いてる〜♪
(ん?ということは素敵な絵本とかもまた紹介してくれるかな?待ってま〜す)

Anonymous said...

Finちゃん、みなさん、おはようございます♪おぉ~カワイイ!!チビ太君用にぴったりね♪ポケットにいろいろなものが忍び込むんじゃないかと・・・ (*´艸`*)

Finちゃん、お仕事開始なのね!すごいね!!保育園に通っている娘をもつ母としては、ほんと、保育士さんに頭が上がらないよ~感謝感謝。まずは体が一番だと本当に思うし(爆)。応援してるよ~☆

mari B. said...

ひょえぇ☆す、すごいだゎね、娘ちゃん!♪
プロも顔負けの出来栄えですな:)

保育士されるなんて尊敬しちゃいます。
私も是非Kanin-mumさんの生徒になりたい。笑

Anonymous said...

姫子ちゃんが作ったなんてスゴイですね!チビ太くんもお姉ちゃんが作ってくれたエプロンで嬉しいだろうし、姫子ちゃんも自分で全て縫えて達成感もあるだろうし☆とても可愛いエプロンに仕上がりましたね♪

保育士さんとしてお仕事始められるのですね!この間バイトをしたと読んですごいなぁって関心していたのですが、そこでお仕事が始まる事に決まったとは。頑張って下さいね、応援しています。私も子供が保育園に通っているので、保育士さん達の質は本当に重要だなぁと日々かみしめている所です。Kanin-mumさんなら、とても可愛い&素敵な保育士さんになりそうですね♪

kanin-mum said...

Omamamaさん、そう、エプロンだったの!折って真っすぐ縫うだけってのが良かったみたい♪ちゃんと出来上がりました~♪
お仕事頑張りま~す!!Omamamaさんみたいに仕事をしながら、ササッと美味しい料理を作れるようになりたいなぁ☆

kanin-mum said...

ぱみさん、そうかなぁ?ぱみさんはお裁縫とかチャチャっとしてしまいそうだよ~!
子供達はコロコロしてて可愛いの。可笑しくってたくさん笑ってるから良いエネルギーをもらえそう♪若返ったりして~(爆)!!

kanin-mum said...

Woocheeちゃん、ちょっとずつだったから時間がかかったけど、ちゃんと出来上がったよ~!
キッチンタオルは1枚なんだよ~。50×70cmぐらいの大きさ。大きいよね♪でもこの大きさが、パン作りにも食器拭きにもちょうどいいんだ~☆
下の部分を折り返してるから、チビ太が大きくなるにつれて長さの調整が出来ちゃうのもいいかも♪
お仕事が始まると、時間の使い方を見直さないとね~♪料理もちょっと賢いやり方で、前日の残りを生かした料理とかね。ササッとできるようになりたいな~。
絵本紹介ね♪オッケー!素敵な絵本が沢山あるから、この世界は奥が深いよね☆

kanin-mum said...

Keiちゃん、ポケットってチビちゃん達大好きだよね~!卵の殻とか隠されたら困るかも~!!
うちもチビ太が保育園にお世話になってるし、分かるよ~!それに保育園に通う頃って、本当に大切な時期なのよね。この頃のお子さん達を長時間預かるのだから、私が言うのも変だけど、すごい重要な仕事だなぁって思うのよ。
仕事を始めたばかりだと、すぐ子供達から病気をもらってきそうだよね(笑)。今こっちはインフルエンザが流行ってるの。すぐ病気にならないようにしなきゃ。応援ありがと~!!

kanin-mum said...

mamariさん、姫子に伝えておきますね♪きっと喜ぶよ~☆親の私もよく出来たね~!だなんて感動しちゃった♪ハハハ!
え?なになに?一緒に遊ぶ?ここ数日で砂遊びの腕が格段に上がったの(爆)!問題は歌と踊りなのよね~。mamariさんは上手そうな気がするのだけど。。☆ъ(*゚ー^)> パチンッ♪

kanin-mum said...

Pippiさん、チビ太はパパちゃんが帰ってくるまでずーっと着てたのよ。とっても気に入ったみたい♪頻繁に使えるものを作ったから、姫子にも良かったかなぁって思ってます。これがきっかけでお裁縫が好きになってくれたら嬉しいなぁ。
スウェーデンの保育園っていろんなタイプがあって、プラス「質」が違うってのもそう、なかなかどこが子供に一番いいのかって選ぶのも難しい。ストックホルムは順番待ちのところも多いし、第一志望のところに入れないってこともありますよね。。
応援ありがとう♪頑張りま~す!日本語の歌ならレパートリーはあるけど、あんまりスウェーデンの歌で歌えるのがないので、今はその練習中です。バスの中で歌詞の書いた紙をもってブツブツ言ってるのは私(爆)。

mari B. said...

砂遊びの腕が上がったとは!!笑
前に歌も踊りも好きだと言ってらっしゃったではないですか♪♪好きこそ物の上手なれですよ♡♡ Good luck!:)

kanin-mum said...

ありがと~!
保育園では雨でも雪でも1時間は必ず外遊び。砂遊びの型を使って「ケーキを焼いてる」よ♪「焼いた」途端に崩されて、「もっと~!」だって。
歌は歌詞がなかなか覚えきれないのよね。歌を知ってても、保育園によって歌詞がちょこっと違っちゃったりするの。
もうちょっと若かったらね~。。なんてね。

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails