この前は応援ありがとう♪
少しずつだけど子供達の名前も覚えてきたし、それにもう私の名前を呼んでくれる子もいるのよ~!難しい名前だろうに。。名前を呼ばれた時は、もうとっても嬉しかった~♪
今日は日曜日に行ったユニバッケン(絵本の博物館)の写真からいくつか。。
少しずつだけど子供達の名前も覚えてきたし、それにもう私の名前を呼んでくれる子もいるのよ~!難しい名前だろうに。。名前を呼ばれた時は、もうとっても嬉しかった~♪
今日は日曜日に行ったユニバッケン(絵本の博物館)の写真からいくつか。。
以前紹介したと思ってたけど、ブログではまだだったみたい。
年間のパスポートを買ってるし、チビちゃん達のお気に入りのところだから時々行きます。
年間のパスポートを買ってるし、チビちゃん達のお気に入りのところだから時々行きます。
お目当てはもちろんピッピ!世界で一番強い女の子♪
この劇は泥棒たちがピッピの金貨を盗みに来る場面より。あの手この手で盗もうとするのだけど、ピッピにコテンパテンにやっつけられます。泥棒さんの「お腹すいた~」との可哀想なつぶやきを聞いたピッピは、この2人にパンコーカ(スウェーデンのパンケーキ)をご馳走してあげるよ~。。というとこで劇は終わり。
これはカールソンの劇。カールソンは「ちょうど良い具合に太った」男の人(左)。背中にプロペラがついてるので、飛べます。
この劇ではリッレブロー(右)の部屋に入り込んだ場面より。
台所のショットブッラー(スウェーデンミートボール)をこっそり取って食べちゃったり、お腹が痛いってリッレブローに薬(グミとチョコとキャラメルですって!)を取って来させたり。。
滅茶苦茶な屁理屈ばかり言ってリッレブローを説得させるところがカールソンの面白いところ☆
劇が終わるとちょうどお昼の時間。ここはレストランです。
メニューはもちろん!!
ピッピのパンケーキ
カールソンのミートボール
他にもサラダやスープとかあるけど、この2つが多分一番人気(安いし、子供用サイズもある)。
大人用のカールソンのミートボールはこんな感じ。これにパンもついてきます。このパンがまた美味しいんだ~♪
(photo: kanin-mum)
ピッピの金貨もちゃんと売ってるよ。それとカールソンのお薬も!!(商売上手だなぁ)
姫子はちゃっかりと金貨を2枚、トレイに乗せてました(笑)。
夏に行った時にはピッピがこの金貨を子供達に配ってたのよね。それからここに来たら金貨は必ず手に入れないと!になってしまったようです。
10 comments:
わ~、ユニバッケンに行ってこられたのですね♪ Kanin-mumさんのレポートを読むと、とても素敵で私も又行きたくなってしまいますよ~。お昼をやはり私も食べた事があるのですが、パンは食べた事なかったと思います。そっかー、美味しいのか~。むふふ、次回は是非食べてみますね!
お仕事、頑張ってますね~。歌もバスで覚えていたり、とても頑張ってますね!もう名前も覚えてくれる子供もいるみたいで、早くも人気者かな?!スウェーデンならではの子供との遊び方とか工作とか色々とKanin-mumさんの素敵な感性を通して吸収していきそうですね。そしてそれをブログで私たちに見せてくれるのも楽しみにしてま~す!
子供の名前を覚えるのなんてとっても大変そうだ~!私はただでさえ人の名前を覚えるのが得意じゃないし、すご~い!と思ってしまいます。
写真の場所、とっても楽しそうなところですね~!こんな素敵な場所があるのね・・・行ってみたいな♪ 本場のミートボールも食べてみたいです。
Finちゃん、はろ~ん♪ミートボール・・・食べたい・・・食べたい・・・いかんいかん。まだこっちは16:30(しかも仕事中・・・)。お昼、たくさんたべたのになあ~おかしいなあ。あぁ~お腹すいた。
ピッピの髪、すごいね☆持ち上がってるの?!すごい。実際の劇は、また楽しそうだなあ~
仕事が終わったら、シリアルを買いに行こうと思ってるんだ。Finちゃんのチョコレートのヤツ、つくろう!と思って。 (*´艸`*) つくれぽするから待っててね♪
ちょっとご無沙汰してしまいました。ご就職、おめでとうございま〜す! バイトで行った後すぐ採用なんて、子供も含めてみんなに相当気に入られたって事だよね〜。すごい!
ここ、とっても楽しそうだね〜。うちの子達もピッピのお話好きだから、こんな所行けたら喜ぶだろうなぁ。食べ物もおいしそう!
姫子ちゃん、すごいね、エプロン作っちゃうなんて! うちの子達にもやらせてみようかな、お裁縫。編み物は始めたんだけど、見事に続かなかったんだ(って、私も?ハハハ:)。
こっちはね、先生してる友達とかが「子供よりも親が大変なんだよ〜!」って嘆いてる。確かに自分の子供の学校の様子とか見てても大変そうだなとか思うのよ。子供に甘すぎるから子供やりたい放題で大変なのに先生には強いの。スウェーデンのパパやママはそんな事ないかな? ない事祈ってます:)。
pippiさん、ユニバッケンはディズニーランドみたいに華やかじゃないけど、子供達はピッピの家やカールソンの家で遊べるし、劇も歌もあるし、手軽で1日ゆっくり遊ぶのにちょうどいい所ですよね♪売店では絵本がずらーっと並んでるので、手にとって読んでみたり、絵本のキャラクターグッズを見てみるのもこれまた楽しい♪
食事のパンは料理についているんですよ~♪料理と一緒に持って行って良いんです。
行く時によって違うパンが置いてあるのだけど、白パンじゃなくって褐色の、バターを塗っていただいたらチーズがなくっても美味しい~!ってパンです。この前は、ベーカリー担当の人にレシピをちょこっと教えてもらったのよ!
pippiさん、スウェーデンの歌って歌詞がなかなか頭の中に入らないの~!「I ett hus」っていうウサギさんの歌では私が知ってるのと歌詞が違うし。。ふぅ。チビちゃん達と違って頭がコチコチなのよね~。
Omamamaさん、子供の名前って難しいですよね!私も苦手!!!今日は名前を書き出しました。ハハハ!
このユニバッケンはとってもいい所ですよ♪歌の時間もあって、子供達は小さなステージの前で一緒に踊るの!。やっぱりプロだけあって、歌も踊りも途中のちょっとしたトークも子供達がどうやったらノリノリになるかって分かってる。スゴイなぁ~!あの技を盗めないかしら~と思いつつじぃぃっと見てました。変な視線を感じちゃったかもね。
Keiちゃん、今頃はお腹いっぱいで寝てるかなぁ?お腹のおチビちゃんはミートボールの気分だったのかもね~♪
ピッピの髪、ハハハ!あれで踊り回ったりするから大変だろうね~!ピッピは泥棒さん達を投げ飛ばしちゃう(投げ飛ばされるように飛んでいく)から、子供達は大はしゃぎだよ!うちの2人も何回も同じ劇を見てるのだけど、飽きないのよね~。でも、今回はカールソンの劇は少し違ってた。でも、前のも今回のも、カールソンはミートボールを食べちゃうのだけど(笑)。
もうチョコフレーク作ったかな?娘さんに気に入ってもらえたらいいな!!楽しみにしてるね~♪
苺:)さん、ありがと~!今ちょうど人手が足りなかったみたいなの。ラッキーでした!
お友達の嘆きはよく分かるよ~。今のとこは私はまだ大丈夫だけど、以前行った教育実習先ではどっひゃ~!!ってのもいくつかあった。。お互いに協力できるのが子供には一番なんだけどね。
ユニバッケンはチビちゃん達のお気に入りだよ~!チビ太はよく「ピッピに行く」って言ってる。食べ物もピッピとカールソンにちなんだ子供達には人気の料理だから、喜んで食べてくれるし。チビ太は踊るのが大好きなんだ~♪ノリノリで一緒に踊ってるよ!(姫子はちょっと恥ずかしがってるけど)
エプロンは折っただけの直線縫いが5ヶ所だけ。小さいのを細かく縫うより、大きめの方が縫いやすいかもって思ったの。編み物はいつ興味を持つかなぁ?私がなかなかしないものだから、ちょっと先になるかもね。
子供達の好きなキャラクターに合わせたお料理出すなんて、本当商売上手だよね〜。でも、そう言う所で安くて美味しいなんてこれまたすごい。こっちもそうだけど、日本もそう言う所って美味しくないのに高い所多いもんね。そこで商売してる人も含めて、本当にみんなピッピとかカールソン、そして子供が好きなんだなぁって感じがしてきて、何だか嬉しくなっちゃう:)。
子供の反応、うちも同じだ〜。上が恥ずかしがってて、でも下はついつい体が動いちゃう〜って感じだよ:)。前回日本でディズニーランドに行った時もそうだったの。パレード見てて下の子が一緒に踊っててね、上の子はそんな事した事なかったからついニコニコしながら見とれちゃった:)。
子供達もピッピのパンケーキ!とかカールソンのミートボール!とか、劇の後だと特に喜ぶよね♪
ここはケーキなどの焼き菓子の種類が豊富なの!いつも同じのを買っちゃうんだけど、今度は違うのを試してみないと♪うちでも似たようなのを焼きたいと思ってるんだ~☆
子供ってちょっと大きくなったら恥ずかしいって他人の目が気になっちゃうのね。成長してる証拠だけど、チビ太のノリノリダンスを見てるとちょっと残念。。
チビ太も音楽がかかると、体が動き出すって感じだよ!一生懸命だし可愛いよね~♪
Post a Comment