今日は12月4週目の日曜日。
4つ目のキャンドルを灯しました。。。ん?ん??うちのアドベントクランツにきのこが生えてる(赤いのです)!?
もちろん、姫子さんの仕業です。。
4つ目のキャンドルを灯しました。。。ん?ん??うちのアドベントクランツにきのこが生えてる(赤いのです)!?
もちろん、姫子さんの仕業です。。
本日の昼食。スウェーデンのクリスマス料理の1部(クリスマスのハム、ニシンのマリネ)を作りました☆
ビーツのサラダは時間がなかったので市販品を購入。
黒い飲み物は、スウェーデンのクリスマスに欠かせないJulmust(ユルムスト)。ペプシコーラみたいなものです。アルコールはありません。
ニシンのマリネは、テレビ番組を見て。簡単に出来て美味しい~♪
チビちゃん達も食べれるようにホースラディッシュ(わさびみたいなもの)を入れませんでした。これもマスタード入りだけど、うちは私もパパちゃんもニシンはマスタード味が一番好きなんです。クレームフレッシュ(サワークリームみたいなもの)も加えてとってもクリーミィ!
ビーツのサラダは時間がなかったので市販品を購入。
黒い飲み物は、スウェーデンのクリスマスに欠かせないJulmust(ユルムスト)。ペプシコーラみたいなものです。アルコールはありません。
ニシンのマリネは、テレビ番組を見て。簡単に出来て美味しい~♪
チビちゃん達も食べれるようにホースラディッシュ(わさびみたいなもの)を入れませんでした。これもマスタード入りだけど、うちは私もパパちゃんもニシンはマスタード味が一番好きなんです。クレームフレッシュ(サワークリームみたいなもの)も加えてとってもクリーミィ!
パンは初めてパンミックスを使用。これでパンが2本出来るそうだけど、そんなにいらないから半分量で。ひまわりの種やら色々入ってます。
出来上がったパンはお店のパンみたいな色!嬉しいなぁ♪
ずっしりときめの細かいパンでした。
ハムは茹で上がっているものを購入。ちょっとズルしちゃった。
これにマスタード、パン粉、卵黄、メープルシロップを混ぜたものを塗って(写真)オーブンで15分!
レシピは色々あるけど、マスタード、パン粉、卵が普通。クリスマスの夜は、スウェーデンの料理も日本の料理も作らずに、ジェイミー・オリバーのレシピより選んで作る予定です♪
もう1度。。(笑)皆さんが素敵なクリスマスを過ごせますように!
2 comments:
おいしそう! スウェーデンはクリスマスハムなんだ。スロバキアの友達の所に遊びに行った時、クリスマスはターキー一羽じゃなくてお魚一匹だったんだけど、北欧の方がお魚食べるイメージあったから、てっきりお魚がメインなのかと思ってた:)。でも、ハムとニシンのマリネって言うのはやっぱりお魚食べる国らしい組み合わせだね:)。ここでは絶対にあり得ない。
Julmustって言うのは何で出来てるの? ペプシみたいと言う事は炭酸なのかな?
ジェイミー・オリバーの何を作るのかな〜。私もパパと子供達にもらって2冊本持ってるよ。でも、見るばかりで、作った事あるのは1品だけ。もっと作ってみなくちゃね:)。
ではでは、kanin-mumも素敵なクリスマスを!
そうそう、クリスマスにはハムなの!
スロバキアはお魚なのね!へぇ~!ビックリ!!
スウェーデンは他にはサーモンも食べるよ。生の鮭を塩・砂糖・ディルとかに漬けて半発酵させたもの。
Julmustは炭酸入りなの。ちょっと甘めの炭酸控えめ。このレシピは極秘でね。このJulmustの工場を経営してる家族が極秘レシピを管理してるのよ。この前テレビで見たときは、ぼろぼろになったレシピ本の表紙だけ見られたけど。。スウェーデンではコカコーラのクリスマスの売り上げはさっぱりみたいだよ。
マクドナルドでもこの時期はJulmust(笑)!
ジェイミー・オリバーのはお魚のレシピにするよ。サンドライトマトと一緒にパルマハムで巻くの。これにクスクスを合わせて。
料理の本はあらかじめ計画しないと作れないのってあるよね。うちもあんまり彼のを活用してないから、クリスマスは彼のレシピって決めたんだよ。
苺:)さん、子供達の反応が楽しみだね!
メリークリスマス☆
Post a Comment