姫子の学校では朝の10時と17時に子供達が歌い、チビ太の所では、14時。 親も忙しいね!
チビ太の保育園では、小さな子達がルシア、サンタさん、ペッパコーカ(ジンジャーブレッドマン)の格好をしてもう可愛らしいのなんのって!!
バスで学校に行く途中に、高校生ぐらいの子達が乗ってきて、「グローベン(ストックホルムのドーム)に行く?」、「いくらぐらいするの?」、「僕のクラスは夕方から教会で歌うよ」など、話題はルシア祭のことばかり。プラス話の途中で歌ってる(可愛いっ!)。
昨日の買い物をした時も、店員さん達が「明日はスカンセンのコンサートを見に行く?」などと話してました。
ルシア祭で欠かせないものは、サフランが入ってるルッシブッレ(ルッシカット)。中身が入ってない定番のはパパちゃんはあんまり好きではないらしいので、中身入りのブッレを作りました。
サフラン1袋をグラニュー糖と一緒に乳鉢ですりつぶして、
材料を入れて発酵させます。
ルッシブッレにはクヴァークというチーズを入れるレシピが多いみたい。これもクヴァーク入りです。キレイな黄色!それにこの独特の香り!
シナモンロールを作る要領で。
バターとアーモンドペーストを混ぜたものを塗ってクルクルっと巻いてからバターを塗った耐熱容器に入れてオーブンへ!これともう1回り大きい型で作ったのが出来ました!
ルッシブッレがあんまり好きでないパパも、チビちゃん達も、義父も、「これは美味しいっ!」って喜んでくれたよ!ふっわふわでこれはまた作らないと!ってぐらい美味しかった♪
この時期はサフランを使ったレシピがたくさん出てくるの。パン、クッキー、ビスコッティとかだけじゃなく、アイス、パンナコッタ、肉料理、魚料理、スープ、パスタにも!美味しそう~!…だけど、サフランって結構高いよね!
皆さん、良い週末を!
11 comments:
最初聞いた時は、サフラン入りのパン? って思ったけど、すっごく美味しそうだぁ。さすがkanin-mum。見た目もきれい;)。
ルシア祭ってそんなに大きな日なんだね〜。町中が盛り上がってるなんていいよね。楽しそう。
それにしても、保育園のみんな、すっごくかわいいのが想像つく〜:)。うちの下の子のクラス見てても思うけど(って、うちの子はもう年長さんだけど)、保育園、幼稚園ぐらいの年って本当かわいいよね〜。
Finちゃん、苺さん、おはよう♪ルシア祭ってほんと、みんなで盛り上がるんだね~高校生ぐらいの時(いや、中学生くらいのときかなあ・・・)って、話の途中で、いつのまにか話しをしていたその歌を口ずさんでたりね、あったあった!!何も怖いものがなかった時代かぁ~ (*´艸`*) Finちゃんの乳鉢、大理石なのかな?重さがあって使いやすそう。
私自身、サフラン=パエリアの黄色、位のイメージしかなかったから、へぇ~へぇ~って思って読んだよ。パンも美味しそうだなあ~
Finちゃん、Keiちゃん、苺さん、こんばんは。
ルシア祭ってすごく特別なんだね。楽しそう。大イベントだね!大イベントと言えば、日本の大晦日。懐かしい・・・。
Keiちゃんの言う通り私も中学生くらいの時までなら話の途中で、いつのまにか話しをしていたその歌を口ずさんでたりってあったよ。今思うと恥ずかしい~。
FInちゃん、相変わらずお料理おいしそうね~。写真ステキ!食べたいなぁ。義父様にも喜んでもらえて良かったね。
Finちゃん、良い週末を!
↑アカウント作らなくてもニックネームでいけたんだね・・・。気づかなかった・・・。ごめんねFinちゃんずーっと分かりずらかったね。
はじめまして!
cookの時から読ませて頂いていたのですが、いつもコメントをするタイミングを逃してしまっていて、読んでるだけだったのですが、今日の美味しそうなブッレに誘われて初コメントさせて頂きます♪ 私もストックホルム(南部)在住でして、クックの時から楽しい・美味しい情報でいっぱいのKanin-mumさんのページが大好きでした。こちらに移ってきたとの事で、こちらに密着した情報が更に増えて楽しく読ませて頂いてます。私もDagisに行っている年の子供が二人いるので、こちらで書いてる話題も身近で嬉しいです。私もこちらのインテリア大好きなので、これからも楽しくお話させてもらえたら、と思い、思い切ってコメントさせて頂きました!では又遊びにきますね。
皆さん、こんばんは~!Pippiさん、初めまして!いらっしゃ~い☆コメントありがとう!
遅くなってゴメンナサイっ!!
昨日、クリスマスの台を買って、今日はやっとツリーとライトを買って、夕方から飾り付けたの。後で写真を載せますね☆
苺:)さん♪ サフラン入りのパンは独特の味と香りがするの。これが、なぜかこの時期になったら食べたくなるってのが面白い!寒い冬は、グロッグやジンジャーブレッドみたいなスパイスのきいたのが欲しくなっちゃうのかもね♪
保育園の皆は可愛かったよ!チビ太のクラスは、1歳~2歳の子が多いの!ルシアも、写真のようにスリムじゃなくって、可愛らしい丸々したルシア(笑)!こういう可愛らしい格好で歌を歌うんだから。親もメロメロだよね!
kei ちゃん、kei ちゃんも歌ってたの?Jenksちゃんと一緒だね!
ルシア祭のコンサートはあちこちであるみたいだよ。今年のルシアって各地で選ばれたりするし、大きなイベントだよね!高校生の子達でも楽しみにしてるんだなぁってバスで思ったの。
サフランはスペインやインドとかでも料理に使ってるみたいだね。スウェーデンはこの時期特別多いの。この前書いた、「レイラのクリスマス」のレイラさんもサフランのビスコッティとスコーンを作ってたよ。貴重で値段が高いから、この時期に食べるのかなぁ?ご馳走??
うちの乳鉢、パパちゃんのおばあちゃんが使ってたものなの。大理石かどうかは分からないけど、とーーっても重いよ!
Jenksちゃん!あれ?アカウント作らなくていいんだね!このブログはずーっと使ってるんだけど、まだ分からないことだらけ(笑)。
大晦日。。そうだよね~。クリスマスから大晦日にかけてっていつも日本が恋しくなるよ。日本のおせち料理って材料が特別なのが多くって、今まで作ったことがないの。Jenksちゃんとこは大晦日から正月って何か家で作ったりする?
ブッレ、とっても美味しかったよ!中身がないのは私もあんまり好きじゃないの。義父はおかわりしてたよ(笑)。美味しかったけど、次に作るのは来年かもね。他のサフラン料理にも挑戦してみたいなぁ。
Jenksちゃんも歌を歌ってたのね♪ 私はこの高校生、とっても可愛いって思ったよ!
Pippiさん、初めまして!いらっしゃ~い!
cookの時からだなんて!うわぁ、ありがとう!!ストックホルムに住んでいるのなら、どこかですれ違ってるかもしれませんね!姫子が私と一緒なら、きっと話しかけられますよ。彼女は日本人を見かけると、こんにちは!って言いに行くの(笑)!
子供さん達がDagisに行っているのなら、うちの子達とも年が近いですね!
このブッレ(Saffransbröd i långpanna)は、雑誌の「Lantliv」の最新版に載ってたんです。始めの方のページ(読者からの手紙)でしたよ。機会があったらぜひ試してみてくださいね!これはとっても美味しかった♪おススメです!
スウェーデンのインテリアって本当に素敵ですよね!今の時期は特に、窓がとてもきれいに飾ってあって、暗くなるとライトがあちこちに見られて(寒いけど)じーっと見ていたくなります。
Pippiさんのコメントを読んで、とっても嬉しくなりました。書いてくれてありがとう!またいつでも遊びに来てくださいね!!
☆ブッレのレシピ(雑誌Lantlivより)☆
私は半分の量、生地の砂糖を控えました。
多かったら冷凍して、自然解凍できます。
75g バター
500cc 牛乳(低脂肪じゃないもの)
50g 生イースト
150cc 砂糖
サフラン2パック
100cc クヴァーク
小さじ1/2 塩
1と1/2リットル 小麦粉
中身
200g バター
200g アーモンドペースト(マジパンじゃないよ)
砂糖はサフランと一緒に乳鉢ですって、あとは普通どおりに捏ねて1次発酵。
四角形になるように麺棒で伸ばす(2cmの厚さ)
中身を混ぜたものを塗る(ちょっとレンジでチンした方がのばしやすいよ)
くるくる~とロールケーキみたいに巻く。
40等分して、バターを塗った型に置いていく。
30分2次発酵。
卵を塗って、砂糖(分量外・白いつぶつぶした砂糖)をパラパラ。
200度のオーブン(下の段)で15~20分
☆クヴァークはスウェーデンではKesella
☆アーモンドペーストはMandelmassa
☆白いつぶつぶした砂糖はPärlsocker
Post a Comment