
この時期にしか買えないちょっとした贅沢品といったら、これ!
Apoteket(国の薬局)のマスタード!!これはうちには絶対欠かせない、大好きな味です。スウェーデンのクリスマスのメインは豚の大きなハム。それにこのマスタードはピッタリ!!ちょっと厚切りにしたクリスマスのハムにこのマスタード、プラス美味しいパン!…これはもう私にとってクリスマスの時期だけの贅沢な朝食です。
毎年ちょっと経済的なガラス瓶に入ったのと、Höganäs(ホガネス社)の磁器に入ったのとが売られていて、いつもこのホガネスのを楽しみにしてるんです。毎年色とデザインがちょこっとずつ違うの!今年は黒とシトルス(レモン色)。昨日、この黒を買いました♪
次の年の9月頃までもつから、大きめのマスタードだけど(260 g)うちにはちょうどいい大きさ。
今年からいつものオリジナルに加えて、「今年の味」として違う味つけのも売り出してるみたい。ガムラスタン(旧中心街)にある薬局に伝わる1700年代の秘蔵レシピですって(写真左、ガラス瓶のみ)!。。これも是非試してみなくては!!
皆さん、良い週末を~☆
8 comments:
おいしそうだねぇ~♪
国の薬局が作っているってのが、また、スウェーデン。めちゃめちゃ美味しいハムとマスタード、美味しいパン・・・おいしそうぉ~
国の薬局でマスタードを作るの?初めて知ったよ~。それにスウェーデンでは、そうゆうハムの食べ方をするんだね~。このマスタードって普通のマスタードじゃないの?どんな味がするのかな?毎年違う入れ物っていいね。なんか蜂蜜が入ってるみたいだね。
Finちゃん、Keiちゃん、良い週末を!
keiちゃん、これとっても美味しいのよ~!
薬局ってのがまたいいよね♪
スーパーで売ってるチューブのでも美味しいのはあるんだけどこれにはかなわない。。
ちょっとした贅沢。日本でいう「お取り寄せ」みたいなものかもね!
keiちゃんは、これだけはここのこれでなきゃ!とかいうのはある??
Jenksちゃん、やっほ~!
もともとは薬局で作ってたんだろうね。政府経営の薬局になる前は、きっと各自オリジナルのを売ってたんじゃないのかなぁ。。
ガムラスタンのは、定番の「薬局オリジナル」よりちょっと甘めでピリッと辛味もあるそう。。
オリジナルのはあんまり辛くないよ。ちょっと甘めに感じるかも。。
この入れ物がまた楽しみなんだ~☆
Jenksちゃんの週末はクリスマスショッピングかな?お互い頑張ろうね(笑)!!
ハムにマスタード!
シンプルでいいですね、冬の朝にお茶やスープの湯気といっしょにいただく、思いでの味になりそう…!!
(今、気持ちは姫子ちゃん)
ところで、前回の「小鳥のネックレス」すごく可愛い〜!
卵を見つめる親鳥をモチーフにするなんて…!
鳥好きの私でなくても、ほっと心がなごみそうなデザイン♪
最近、ようやく日本でもセンスのいい小鳥のモチーフを見かけます。
この間は、並んでるスズメのシルエットのプリントのマグ買ったの〜。
Woocheeちゃん、いらっしゃ~い!
スズメが並んでるマグなの??うわぁ、カワイイだろうなぁ!スズメってそれだけで可愛らしいものね!
「小鳥のネックレス」はきっとWoocheeちゃんは好きだろうなぁ~と思ったのよ!小鳥って人気があるみたいで、色んなデザインのを見かけるよ!また何か見つけたら載せるね♪
クリスマスは、クリスマスのハム(塊)を包丁でスライスしたもの(だから厚め)にこのマスタードってのがいいの!クリスマスの時期限定だから、なお更特別に感じちゃうのよね♪そうだね、クリスマスといったら、これが姫子の思い出の味になっちゃうかもね~!
うちは日本式にケーキも作るよ!スウェーデンにはクリスマスケーキを食べる習慣がないの。私の子どもの頃ってクリスマスケーキがクリスマスで一番大事な食べ物だった(笑)から、うちでは欠かさないのよ~☆
これでなきゃ!か・・・うーん、なんだろう?ぱっとは思いつかないんだけど・・・お肉屋さんとか?日常過ぎか?
日頃通っているお肉屋さん、自宅からは遠いんだけど、会社から近くだから、そこに通ってます。鮮度が違うの。。。スーパーとかとさほどお値段も変わらないんだ。じゃ、やっぱり、出所がはっきりしていて、安全なところがいいよね。なにより美味しいし。
特に、こちらではなかなか手に入りにくい、新鮮なラムとかは絶対にここじゃなきゃだめなのぉ~ (*´艸`*)
keiちゃん、お肉屋さんの気に入ったのがあるっていいね!!ドイツにはお肉屋さんってよく見かけたんだけど、ここは滅多に見ないよ。ほとんどがスーパーだもん。
信用できるお店があるってのはとってもいいよ!値段が特別高いってわけじゃないってのもいいね!!
Post a Comment