かわいーーー!こういう時期って、親にはたまらないよね!ウチは、もう、憎たらしい言葉を覚えてくるよ~。だんだん、ちゃんとしゃべれるようになるの、嬉しいような、寂しいような。だよね。はー、なんか、癒されたわっ。
つくしぐみさん、いらっしゃ~い♪可愛いよね。可愛いよね!よちよち歩きの時も嬉しかったけど、もう体中使ってお話をしようとしてるのが可愛らしくってしかたがない。今は毎日新しい言葉が出てきてるの。感心感心。でも、そうよね、ちょっぴり寂しいかなぁ。街で赤ちゃんを見かけたら、チビ太はおっきいなぁって改めて思っちゃうもの。今日は金曜日♪つくしぐみさん、良い週末をね!!
可愛いですね~!!いいなぁ~。子供っていつから言葉を出せるようになるんですか?うちの子の最初の言葉はなんだろう?またお邪魔します、良い週末を。
Jenksさん!早い子は1歳ごろから(それより前とも聞いたことあるけど)、ママパパとかいうんじゃないかなぁ?ずーっと観察するタイプの子や、バイリンガルの家庭だと遅めみたい。最初の言葉がママとかパパだったら嬉しいよね!うちは姫子が「わんわん」でチビ太が「ばいばい」だったよ(笑)!
「わんわん」と「ばいばい」?!?!(笑)おかしいね。私もバイリンガルの家庭だと遅くなるって聞いた事がある。結局2つの言葉だからややこしくて慣れるのに時間がかかるんだろうね。 Kanin-mumさんの家は、姫子ちゃんとチビ太君に旦那さんがスウェーデン語で、Kanin-mumさんが日本語で話をしてるんですか?私の家は、主人が英語で私が日本語で話す様にしています。いずれこの子が大きくなったら日本語の学校に行かせたいなぁって思ってます。外国の人から言わせると日本語は難しいっていいますよね。
そう、うちはパパちゃんがスウェーデン語のみで私は日本語のみ。これを厳しく決めておくのがとても重要みたい。これはもう親が頑張らないとね。大変だけど。。特に回りに日本人があんまりいない場合ね。子供さん、将来日本語の学校に行けたらいいね!お友達に日本語が話せる人がいたら、言葉だけでなく、習慣とか物の考え方とか、色々身につくもの。お互い頑張りましょ~!おー!!
お話し始めって本当かわいいよね〜。私の友達の1歳9ヶ月の男の子がめっちゃかわいくて、一家に一台じゃないけど、一家に一人欲しいよね〜なんて話してます:)。それにしても、懐かしいなぁ、そんな時期。この間出産関連の話の映画見てて、「あんな時期はもうとうの昔なんだなぁ」なんて思ったら急に年を感じました:)。
苺:)さん!こんにっちわ~♪そう、もう可愛くて可愛くて。。またちゃんと言えてないとこがますます可愛らしい☆姫子もこうだったのよね~。もうすっかり忘れちゃってるけど。。出産もちょっと前の事なのにね。街中で生まれたばかりの赤ちゃんを見ると、ちょっと前とはもう思えないなぁ。。でも、歳を感じただなんて!ダメダメっ!(私も時々。。というか、しょっちゅう感じるけど。。)苺:)さん、まだまだ人生これからよ~♪私はパワフルばあちゃんになるのだっ!ただ今修行中(笑)!
あ、いいね〜、パワフルばあちゃん。今の、めっちゃめちゃ小心者の私からはほど遠いけど、私も修行しよ〜うっと:)。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!! これから冬の暗くなるにつれて疲れやすくなっちゃうけど。。ふぅ。
Post a Comment
10 comments:
かわいーーー!
こういう時期って、親にはたまらないよね!
ウチは、もう、憎たらしい言葉を覚えてくるよ~。
だんだん、ちゃんとしゃべれるようになるの、
嬉しいような、寂しいような。だよね。
はー、なんか、癒されたわっ。
つくしぐみさん、いらっしゃ~い♪
可愛いよね。可愛いよね!
よちよち歩きの時も嬉しかったけど、もう体中使ってお話をしようとしてるのが可愛らしくってしかたがない。
今は毎日新しい言葉が出てきてるの。感心感心。
でも、そうよね、ちょっぴり寂しいかなぁ。
街で赤ちゃんを見かけたら、チビ太はおっきいなぁって改めて思っちゃうもの。
今日は金曜日♪
つくしぐみさん、良い週末をね!!
可愛いですね~!!いいなぁ~。
子供っていつから言葉を出せるようになるんですか?うちの子の最初の言葉はなんだろう?
またお邪魔します、良い週末を。
Jenksさん!
早い子は1歳ごろから(それより前とも聞いたことあるけど)、ママパパとかいうんじゃないかなぁ?
ずーっと観察するタイプの子や、バイリンガルの家庭だと遅めみたい。
最初の言葉がママとかパパだったら嬉しいよね!うちは姫子が「わんわん」でチビ太が「ばいばい」だったよ(笑)!
「わんわん」と「ばいばい」?!?!(笑)おかしいね。私もバイリンガルの家庭だと遅くなるって聞いた事がある。結局2つの言葉だからややこしくて慣れるのに時間がかかるんだろうね。
Kanin-mumさんの家は、姫子ちゃんとチビ太君に旦那さんがスウェーデン語で、Kanin-mumさんが日本語で話をしてるんですか?私の家は、主人が英語で私が日本語で話す様にしています。いずれこの子が大きくなったら日本語の学校に行かせたいなぁって思ってます。外国の人から言わせると日本語は難しいっていいますよね。
そう、うちはパパちゃんがスウェーデン語のみで私は日本語のみ。これを厳しく決めておくのがとても重要みたい。
これはもう親が頑張らないとね。大変だけど。。特に回りに日本人があんまりいない場合ね。
子供さん、将来日本語の学校に行けたらいいね!
お友達に日本語が話せる人がいたら、言葉だけでなく、習慣とか物の考え方とか、色々身につくもの。
お互い頑張りましょ~!おー!!
お話し始めって本当かわいいよね〜。
私の友達の1歳9ヶ月の男の子がめっちゃかわいくて、一家に一台じゃないけど、一家に一人欲しいよね〜なんて話してます:)。
それにしても、懐かしいなぁ、そんな時期。この間出産関連の話の映画見てて、「あんな時期はもうとうの昔なんだなぁ」なんて思ったら急に年を感じました:)。
苺:)さん!こんにっちわ~♪
そう、もう可愛くて可愛くて。。またちゃんと言えてないとこがますます可愛らしい☆
姫子もこうだったのよね~。もうすっかり忘れちゃってるけど。。
出産もちょっと前の事なのにね。街中で生まれたばかりの赤ちゃんを見ると、ちょっと前とはもう思えないなぁ。。でも、歳を感じただなんて!ダメダメっ!(私も時々。。というか、しょっちゅう感じるけど。。)
苺:)さん、まだまだ人生これからよ~♪
私はパワフルばあちゃんになるのだっ!ただ今修行中(笑)!
あ、いいね〜、パワフルばあちゃん。今の、めっちゃめちゃ小心者の私からはほど遠いけど、私も修行しよ〜うっと:)。
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
これから冬の暗くなるにつれて疲れやすくなっちゃうけど。。ふぅ。
Post a Comment