今日は1時半にチビ太のお迎え。その後、2時ちょっとすぎに姫子。。それからそのまま電車に乗って、国際図書館まで行ってきました。
この写真は公立図書館付属の国際図書館。公立図書館はこの左側にあります。
お目当ては2階の日本語コーナー。
この棚全部が日本語です!嬉しいっ!!左の小さな棚は絵本のコーナー。右の棚にも絵本がいくつかあって、今日は絵本を4冊借りてきました。チビ太がすぐ飽きて騒ぎ出したので、今日も私の読む本を選べなかった。。。
姫子が「あっ!となりのトトロがあるっ!」ということで、それを。チビ太が大喜びで手離さなかったのがコミックの「ドラえもん」。
家に帰ってから、2人ともそれぞれの本を読んでましたよ☆
チビ太は「ドラえもん、のびた、ドラえもん、のびた、ドラえもん、のびた。。。おわり」だって!(笑)
4 comments:
おっはよぉ~♪
日本語の棚があるってすごいね。スウェーデンでは日本(または日本語)は知られているほうなのかな?日本って、小さいし、あんまり理解されてない(いや、知らないと言う方が正しいか?)人も世界にはたくさんいるんだろうな、と思って。
姫ちゃんもチビ太くんも、トトロやどらえもんに反応するところ、やっぱり、子供はみんな同じだね~♪生活環境や言葉や文化の違いあれど、『絵』とか『音楽』とかね、同じように感じるんだなあとおもって。
Jenkちゃんちのお子さんはまだ小さいのかな?
うちのパパさん、とりあえず、コペンハーゲンへ向かいました(さらに移動するらしいけど)~ストックホルムってそこからちょっと上なのね。行きたかったわ~(ノ_`。)今回は、ちょっと長いめなの~サビシイ。
Finちゃん、Keiちゃん、こんばんは。
どこの国に居ても子供の好きな物って同じものなんだね。ドラえもん私も好きだったなぁ~。チビ太君はもう少ししたら本が読める(理解できる)ようになるのかな。ママのお迎えにまだ涙してるの?
それにしても、すごい大きい日本語用の棚だね。スウェーデンにはたくさんの日本人が居るの?それともKeiちゃんの言う通り日本は知られてる??日本って大きい事してるけど、小さい国だから大きい国中国と間違われたりするんだよね。東京は知ってるけど日本てどこ?とか・・・。寂しい・・・。
こっちにも市の図書館に少しだけ日本語の本がある。それから、別の所に日本人が管理してる図書室があって本はドネーションの物。たくさんの小説があって妊娠中すごく助かってた。今は読む時間なしだけど・・・。普通の図書館みたいに管理をちゃんとしていないの。ノートに借りる本を自分で記入した後、本とノートをちょこちょこって確認されるだけ。異国での同じ国出身の人だから借りて行く人を信じてる・・??本が戻ってこない事って良くあるらしい。ひどいよね。
Keiちゃん、うちの娘はまだ7ヶ月にはいったとこなのよん。ハイハイしまくりで元気いっぱい。ご主人の出張に一緒に行けないの残念だね。長期間だとすごく寂しいし、心細いよね。でも、方角的にチョコレートのお土産かな??Finちゃん、先日の日記で返事くれたけど、そうなの私も彼が出張だと鍵を何度も閉めたか確認しちゃう。寒いから余計に寂しい気持ちになるけど、Keiちゃん頑張ってね~。おやすみ~。
Keiちゃん、おっはよ~!
この図書館はいろんな国の本でいっぱいだよ!こういう場所があるってのは嬉しいなぁ☆
う~ん、日本ね。あんまり知られてないかも。。マンガは少し入ってきてるみたいだけど。時々、ビジネスマンで日本に行ったことがあるって人には会うよ。そういう人とは日本食の話とかも出来るかなぁ。物価が高くって遠いし、簡単に観光にいけるような場所じゃないよね。
トトロといえば最近ね、トトロと魔女の宅急便のDVDの広告をよく見かけるんだよ。バスの中の広告に多いかなぁ。姫子がすぐに反応してね、私も驚いちゃった!クリスマスで売れてくれるといいなぁってつい思っちゃうよ!
チビ太はNHKの「いないいないばぁ」が大好きで、すぐ踊りだすの。姫子もよく踊ってたから、子供が好きなリズムとかメロディーとかきっとあるのよね!どこかでだれかが研究してそうだと思わない?
Keiちゃん、ご主人出張で寂しいね。。頑張れ~、Keiちゃん!!!今頃のコペンハーゲンには一度行ったことあるけど、クリスマスの飾りが素敵だったよ!ご主人は少しはお買い物をする時間があるのかな?ホントに一緒に行けないのが残念っ。。
Jenksちゃんはおやすみ~!になるのかな?いや、おはよ~!かな?ん??
ドラえもん、私も好きだったよ~!自分の子供と、子どもの頃好きだったものを共有できるのっていいね!チビ太は姫子が読んでるのを見てるから、自然に興味を持ってくれると願ってるんだけど、どうなるのかな?姫子が4歳の頃、文字に強い興味を持っててね、その時に「あいうえお表」をあげたら夢中で書いて憶えちゃったんだよ。チビ太もそうなってくれると嬉しいなぁ。。
チビ太はまだまだ、お迎え時にまだ機嫌が悪いよ。今日は泣かなかったけどふくれっ面だった(笑)!
日本って知られてないよね~。中国やタイとごっちゃにされてるのかな?と思うときも多々。手を合わせて挨拶されたりね(笑)。ハハハ!
近くに日本語の本が借りれるところがあるってのはいいね!でも、ちゃんと管理して欲しいよね~!本がなくなっちゃうってのは悲しすぎるよ。外国で日本語の本を読むチャンスを与えてもらってるんだから、そのくらいのマナーは守らなくちゃね!
Post a Comment