
あぁぁっ!!素敵・素敵・素敵っ!!
飾り方にもよるけど、クリスマスに家の外や中をライトで飾りすぎるのはあんまり好きではないのです(ツリーにはもちろんライトが必要!)。
でも、このSirius(デンマークの会社)の商品を見てクリスマスライトに対するイメージが少し変わりました。上品なのが多いなぁ~。 飾り方もいいのよね、きっと。


この写真のような雰囲気の棚を探してます。
大きさはこの半分ぐらい。フックがついてて、棚は2段か1段かまだ決めきれないのだけど。色は白。
定番っぽい形だからすぐ見つけられると思ったのだけど、大きすぎたり、値段が高すぎたり。。
これもじっくりと探さなきゃ。それか、パパちゃんに作ってもらおうかな??
6 comments:
はろ~Finちゃん♪いい、いい、これ、すご~くいい!!(うちに合うかどうかはおいといて・・・^^;)
北欧のデザインってほんと、ステキ☆
いいなあ、うらやましい!!前回の日記の写真もステキ。町並みとかね。
うちの旦那さん、来月、デンマーク(→オーストリア&ドイツにも)に出張って言ってて、「うぅ~一緒に行きたい!!!」でもね、保育園の行事があってだめなのよ~残念!!
Keiちゃん、やっほ~!!
いいねいいね~!素敵だよね!
プロが飾ってるというのもあるけど、ため息がでるほど素敵。
スウェーデンは第2次世界大戦に参戦してないから、町並みはそのままなのよ。きれいな所が多いよ!
パパは来月出張なんだ~。一緒に行けないのが本当に残念だね。。きっととても寒いから、手袋、帽子を忘れないようにね。特に帽子は忘れやすいけど、頭から冷えちゃうもん。
こんにちは。
本当素敵なデコレーションですね~。町中こんな感じの飾りつけなのでしょうか?古い建物に綺麗な飾り・・・寒いけど歩きたいって気持ちになります。ヨーロッパのクリスマスは体験した事ないので、いつか行って見たいなって思ってます。ヨーロッパのチョコレートはたまらなくおいしいですよね~。Lindtなんて最高です!アウトレットモールに入ってるんですけど、行く度大量に買ってます。そして、常時冷蔵庫に入ってます。ドイツに一度行った時、スーパーでたくさん買いました。どれでもおいしかった。お勧めありますか?って話それてるし・・・。
友達の近所にすごいデコレーションする家があって、電気代は??っていう位すごいんです。しかもその家の主人はドネーションを近所に求めてるとか・・・。簡単に言えば飾りつけ見ていいから寄付してくださいって事ですよね。やる事すごいですよね(笑)
棚は、見た感じ作れちゃいそうな気がします。ご主人に作ってもらった方がよさそうですよ~。
Jenksさん、いらっしゃ~い!
私はアメリカのクリスマスを知らないのよ。映画やドラマで見る限り、家中光ってるみたいだけど(きっとJenksさんのご近所さんみたいな)。。もちろん、そうでない家もたくさんあるよね?寄付が必要なぐらいピッカピカにしなくてもいいのにね!
スウェーデンは滅多にピカピカは見かけないみたい。窓辺に山形のライトを置くのと、窓の上のほうから星型のライトを吊るすぐらいかなぁ。庭の木に電気も見かけるけど、ギラギラはしてないの。
Lindtは私も大好き!ドイツのアッヘンという町に工場とアウトレットがあって、時々買いだしに行ってました。チョコはどれも美味しいなぁ。でも、キャラメル(細かく砕いた固いキャラメルが入ってるの)とか好きだなぁ~。ヨーロッパのチョコは美味しいですよね!!
棚はイメージがはっきりしないのよ。こんな感じって描けたら、パパちゃんに作ってもらえるかな?フックも自分で選べるしね。。
やだ~「ドイツのアッヘンという町に工場とアウトレットがあって・・」だなんていい事聞いちゃったぁ~。次回はそこへ行かなきゃ!
でも、ヨーロッパの普通のスーパーにあるチョコレートでも十分おいしいですよね。何のメーカーか分からない、大きくて安いんだけどおいしい。キャラメル入りのチョコが好きなんですね。うふふ・・・。
住所がね。。よく分からないなぁ。パパちゃんに聞いてみないと。。
このアウトレットはクリスマス近くになるとすっごく込んでて、皆、大量に買い込んでるの。チョコをカートで買うんだもん。買い物カゴじゃないんだよ!すごい。。
ヨーロッパのチョコはスーパーのでも美味しい~!
Post a Comment