October 17, 2007

。。黒の水玉。。

(photo: marimekko)
今年も黒が流行ってますね!でも、去年の黒とはちょっと雰囲気が違うような気がする。。
今年は黒っぽい壁紙や家具が去年より多いと思うけど。
巷に黒があふれてるせいか、それともただ好みに合うのか(流行になるとこのへんの区別がつきにくい)、黒。。とても気になるなぁ~。
 
写真上はマリメッコのシリーズ「Fokus」。水玉を不ぞろいにしただけなのに何だか新しいデザインに見えますね♪ デパートで見かけたときは立ち止まっちゃいました。特にこのカップ、可愛い!

(photo: Gustavsberg & IKEA)
私にとっての水玉の定番(紺色だけど)といえば、この写真のStig LindbergによるAdam。アンティークだと「ひょほほほ~!!」と目まいがするぐらいの値段。1959-1974年に売られてたデザインそのままに2005年から再販売を始めたのはファンには嬉しいかぎり。でもこれ、アウトレットの2級品でもいい値段だったよ(値段覚えてないなぁ。高かったとだけしか覚えてない)。

イケアにも黒の水玉、売ってるみたいですね♪「SYNTES KONST」シリーズ。右の大きめのボウルは日本では449円。左の2つのミニボウルは日本のHPにはありませんでした。。
SYNTESは合成、光合成という意味。KONSTは芸術、アート。
SYNTES KONSTは???合成の芸術?なんか難しい名前やなぁ。

2 comments:

Anonymous said...

こんにちは!
IKEAのこのシリーズ、とっても
気になっていて、でも、個性が強いし、
なかなか手が出せなかったの。。。
けど、改めて、欲しくなっちゃったよ。
日本にはない?そのボウルもかわいい!
久しぶりにIKEAに行きたい!

kanin-mum said...

つくしぐみさん!いらっしゃ~い☆
私たちは多分、明日イケアに行けると思うの。じっくり見てきますね~♪
行ったら私も欲しくなっちゃうかも。。イケアではつい予定してなかったものまで買っちゃう。。
この大きめのボウルはどのくらいの大きさなのかな?黒とか紺はサラダの緑やトマトの赤が映えるから好きなんですよ。
小さめのボウルは料理にもお菓子にもフルーツにも使えるし、それに可愛い柄も多いし。。欲しくなっちゃうね!

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails