October 10, 2007

パンケーキ☆

(photo: Williams-Sonoma)
可愛い!可愛い!このパンケーキ、カワイイっっ!!
残念ながら、ハロウィーンはスウェーデンに定着せず。
まぁ他の国の行事だから、それはいいのだけど。。
でもこういうグッズを見てたら、ちょっと羨ましかったりして。それにしても可愛いなぁ。。
 
パンケーキを普通に焼いて、型抜きするという手もある。。う~ん。
チビ太と姫子に背中を向けて、型抜きしたのをポイポイッっと口の中に放り込むのもいいかも。
うっしっし。。☆

パンケーキの型はここ
子供用ガイコツエプロンはここ
子供用ガイコツ鍋つかみはここ

全てWilliams-Sonomaより。

8 comments:

Anonymous said...

こんにちわ。

うんうん可愛い!こうゆうシーズン物ってどうしても欲しくなっちゃうんだよね~。終わったらなんでもなくなっちゃうのにさ~。

ハロウィーンそちらには無いんですね。こっちはもうどこに行ってもコスチュームが売られてます。これも終われば半額とかで売られちゃうし・・・。娘の初のコスチュームは既に購入済み。うふふ・・・。

kanin-mum said...

Jenksさん、いらっしゃ~い♪
そうそう、かぼちゃ型のって可愛いのがたっくさん!この時期だけだけど、季節感があるし、皆飾りやパーティを楽しみにしてるだろうし、いいなぁ~。
。。私はクリスマスまで大人しく待たなきゃ。
そう、そろそろクリスマスグッズ出てくる頃かな?そちらはハロウィーンが終わってから?

娘さんのコスチュームは何にしたの?とっても可愛いんだろうなぁ♪

Anonymous said...

こっちは、ハロウィーンが終わったら11月の第4木曜日にThanksgving Dayというのがあります。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD 

次の日の金曜には1年で最大のセールがあるんです。朝5、6時に開店するデパートなどがあるんですよ~。皆並んでお店が開くのを待ってるんです。私も行きたいなあって思うんですけど起きれないし、混んでるしでいつも行きそびれちゃうんです。で、お昼頃とかに行くと棚の上がガラッーってしてて、品物あちこちにあったり・・・(T.T)。

クリスマスの物はもうデパートに出回ってますけど、やはりThanksgiving後ですね。

娘のコスチュームは「さる」です。。。

Anonymous said...

スウェーデンてハロウィーンないんだ? あ、でも、何か仮装するお祭りあったって言ってたよね? あ、あれはドイツだったかな? 全然違ってたらごめんなさい:)。

今年はうちの子達、上が吸血鬼で下が黒猫になるって張り切ってました。でも、うちの子達怖がりだから怖いもの見た事なくて、上の子も実は吸血鬼が何だか分かっていなかった事が発覚。「赤い角があって、フォークの大きいのみたいなの持ってるの・・・」って、パパに「それはDevilだよ」って突っ込まれてました:)。お店で吸血鬼のコスチュームを見て「え〜、やだ、こんなの〜」だって:)。だからまだ何になるのか分からないみたい:)。

それにしても、このパンケーキ型かわいいね〜。

Anonymous said...

か、か、かわいい~♪Finちゃんのいうように、焼いてから型抜きするんだよね?この中に流し込むのはむずかしいよね、きっと。写真みたいに、ふわふわのパンケーキ、焼けないよぉ~~~

ハロウィンね~、日本でもよく飾りを見かけたり、お店はハロウィンモードになってたりするけど、やっぱり、本質的に習慣じゃないから、ピンとこないのが日本の現実かな・・・

でも、うちの娘が保育園で、折り紙でカボチャ折ったり、魔女の絵を描いたりして、とってもかわいかったよん。

ストックホルムのフェア、一日ぶらぶらしてても絶対飽きないだろうな~(広すぎて疲れちゃうか?!)

kanin-mum said...

Jenksさん、娘さんはおさるさんなのね!女の子の赤ちゃんがって想像しただけで可愛らしい!ふふふ♪
そっか、感謝祭かぁ。その後でセール。。きっと私も出遅れタイプだろうな。。特に子供がいると、絶対パパちゃんの協力なしでは無理無理。。スウェーデンはクリスマスの後にセールがあるけど、今の時期はそれだけかなぁ?
感謝祭は一度、スウェーデンに住むアメリカ人のお宅へ呼ばれたことがあるんです。彼らの料理に対する熱意というか、感謝祭の料理はこうでなくっちゃって張り切ってるのを見るのは面白かったなぁ。。

kanin-mum said...

苺:)さん、いらっしゃ~い☆
そう、前はハロウィーンの飾りを見かけたこともあったけど最近はないみたい。仮装するお祭りはドイツのカーニバルで2月ごろかな?あれは大人も子供も仮装するけど、スウェーデンで仮装といったら。。小さい子がイースターで魔女になるぐらいかなぁ?カゴを持って各家庭を回って歌を歌うの(それか小さい紙に描いた絵をプレゼント)。そうしたらお菓子をもらえるよ。

娘さん達、相変わらず可笑しい!!吸血鬼は嫌だったのね♪結局何になるのかなぁ??まだまだ決めるのに時間かかっちゃうのかな?
このパンケーキ可愛いね!私が食べたいっ。。

kanin-mum said...

keiちゃん、可愛いよね、可愛いよね!!
これはチビちゃん達にどうぞってしたら反応が楽しみ!でも、私もこれでビックリしたいなぁ。。。ということは、パパちゃんがパンケーキを作らないとね。ハハハ!
これね、あんまりよく分かんないんだけど、どうやら流し込むみたいだよ。ノンスティックでハンドルがついてるって書いてある。よくホテルとかでパンケーキを焼いてるのを見ると、ハンドルのついてる丸い型に流し込んで焼いてるからそんな感じなのかしらん(ハート型とかも売ってるよ)?本当にキレイにできるのかなぁ?
でも、焼いた後にうちにある型で型抜きできるよね?でも姫子に何か分からないって言われそうだ。。かぼちゃとかじゃなくってプリンセスにして!とか。。(笑)

娘さん、保育園で折り紙のカボチャを作ったんだね!絵も可愛いだろうなぁ~。子供ってなんであんなに魅力的な絵を描くんだろうね?本当に全部とっておきたいよ。。

フェアーね、もっと目的を持って行った方が良かったかなぁ?そうしたら、質問したり詳しい説明とか聞けたと思うんだけど。。でも、色んなのがたくさんあって面白かったよ!!

LinkWithin

Related Posts with Thumbnails